雑記

三日坊主になってしまうのは何故?-継続できない3つの理由

どうして三日坊主になってしまうんだ

「本当は〇〇やるべきだったのに、今日ダラダラしてしまった」

「〇〇やろうと思ってたけど、いつのまにか1週間経ってた」

こんな経験をしたことがある三日坊主のみなさん、こんにちは。

同じく三日坊主の筆者です。三日坊主を「三日ボウザー」と命名しようとしましたがダサすぎて辞めました。

そんなことはさておき、「本当はやらなきゃいけないのに全然続かない」って場面多くないですか?

締切ギリギリにやっておく癖がついている方は、一日に少しづつやるっていう行動がトコトン苦手ですよね。僕も異常なほどに苦手です。

その結果、「自分はなんてダメな人間なんだ」って一日の終りに絶望して悲しい気持ちになりますよね。

いい加減この三日坊主とおさらばしたいって思うその心、めちゃくちゃ分かりますよ。

この記事ではそんな三日坊主(三日ボウザー)状態から抜け出すための方法をご紹介します。

元三日ボウザーの僕が、筋トレ5ヶ月・ブログ1ヶ月を継続できたノウハウなので参考にしてください。

 

三日坊主になってしまう理由とは?

三日坊主から抜け出す方法を学ぶ前に、まずは三日坊主になる理由を正しく把握していきましょう。

「理由は分からないけど取り敢えず練習!」みたいな指導法は昭和で終わりました。原因から理解して適切な対応がイチバン。理由は以下の3つです。

 

  1. 何故やらなきゃいけないのかを理解していない
  2. 計画を達成できなくてもリスクがない
  3. 計画の立て方が雑

 

(1)何故やらなきゃいけないのかを理解していない

みなさん、なぜその勉強・行動をわざわざしなければいけないのか、しっかり理解できていますか?

大抵の方はこの「勉強・行動の重要性」を理解しないまま、「何となく」で進めてしまっているため、失敗しています。

例えば、TOEICの勉強を始めたとしましょう。勉強を始めた当初は「就活で必要そうだから頑張ろう」と意気込んでいますよね。

ただ、何日も経ってくるとその情熱も消滅。ただただ惰性で続けている状態に。「何となく」始めたため、いつの間にか「何となく」終わってしまいました。

人は自分に甘いものです。「本当に必要」と心から思わなければすぐに楽な方へと進んでしまいます。

(2)計画を達成できなくてもリスクがない

資格取得のため計画を立てたとしましょう。先ほどと同様に、最初はやる気はありますよね。

ただ忙しくなったりして「また今度やればいいや」「他の仕事のほうが大事」なんて思っているうちに三日坊主になった、なんてことあると思います。

提出物や納期の締切などとは異なり、特に誰かを困らせたり咎められたりするものでもないので、自分に甘くなってしまうのって当然です。

(3)立てた計画が雑

次のテストまでにTOIECで〇〇点を取る!とだけ決めて終了している方、いないでしょうか。

「流石にこのレベルの人はいないだろう」と思う方も多いことでしょう。ただ、僕の計画はこのレベルでした。その結果、失敗の連続。

立てた計画が雑すぎる故、今日は何をすれば良いかなどが分からなくなり、「とりあえず勉強できる時に一気にやろう」という思考に陥ってしまいました。

その結果、いつのまにか試験日を向かえてしまうと。

計画をまともに決めていないと、目標達成のフローが全然わからなくなるので当然ですね。

僕が三日坊主に抜け出した3つの方法

三日坊主になる理由、ご理解頂けたでしょうか。最近まで僕は上記の理由すべてに当てはまっていたのですが、これから紹介する方法で多少マシになりました。

以下の3点、是非みなさん読んでみてください。

  1. 勉強・行動をしなければいけない理由を徹底的に考える
  2. 他人を巻き込んで罰ゲームを導入する
  3. 目標達成のための計画作成にしっかり時間を割く

 

(1)勉強・行動をしなければいけない理由を徹底的に考える

「何で僕は今この勉強をしなければいけないのか?」この問いを必ず、毎回自分自身に問いかけるようにしてください。

仕事や作業と同じで、毎回ゴールをチェックしておかないと、「あれ、何のためにやってるんだっけ」という状態に陥ってしまうものです。

僕も筋トレを継続させる時、必ず自分に問い続けていました。

僕の場合その理由が「入社後、激務は確定。今のうちから体作りをしなければ身体をぶっ壊す。そして精神病になり一生働けなくなる。孤独。」でした。

いつのまにか不安を取り除くために筋トレをするようになり、継続できるように。

(2)他人を巻き込んで罰ゲームを導入する

リスクが無いと人は行動しないものです。ただ、資格取得や筋トレは自分との戦い。一人でやっていたら三日坊主になってもいいやっていうスタンスになってしまいます。

なので、いっそのこと罰ゲームを導入して自分をやらざるを得ない状況に持ち込みましょう。一番手っ取り早い方法です。

きっと恐怖から三日坊主を抜け出せてるはず。僕も現在GAIQの資格を期限内にとれなきゃ眉毛全剃という最高に嫌な罰ゲームと戦っています。

(3)目標達成のための計画作成に時間をしっかり割く

何かを始めようとする時、必ず戦略を立てることから始めましょう。そして必ず一日単位にまで作業を分解すること。

また、そのノルマの達成具合を記録していくことが大事です。少しづつ継続できた記録が続くと、満足感が得られるようになります。ログインボーナス貯まる感覚ですね。

また、こんだけ続いたんだから今辞めるともったいない、という罪悪感までそのうち出てきて、辞められないカラダになります。

ただ、一週間毎日やるのは厳しいものが有るので「5日は続ける。のこりの2日は調整日」みたいな感じでやると良いです。

三日坊主を抜け出して自己肯定感を高めよう

三日坊主を抜け出す方法、ご理解いただけたでしょうか。

三日坊主を抜け出して物事を継続できるようになると、「自分よくやったなあ」という満足感、そして自己肯定感が高まっていきます。

それにやることもやれるのでスキル面での成長すると。このように三日坊主を抜け出すとメンタルもスキルにも良いので、是非実践してみてください。

それでは。